お墓までの手順と墓所の施工手順

お墓の施工手順を知りたい方へ。

新しくお墓を建てたい方に、お見積りから図面作成、墓所設計プランなど、お客様のご要望にお答えできるよう
心を込めてお世話をさせていただきます。“お墓さんのかじそ”では豊富な経験のもと、
常に安心で安全な施工をお約束するとともに、必ずご満足いただける商品をご提供させていただきます。

墓所の施工手順 安心で安全な施工をお約束いたします。

お墓の床掘りイメージ

①床掘り

石塔が傾かないように、15cmの深さに基礎を掘ります。

→
お墓の転圧イメージ

②転圧

転圧して基礎を固めます。

→
お墓の鉄筋入れイメージ

③鉄筋を入れる

型枠を作った後、水抜き穴用のパイプを備え付け、更に基礎のひび割れを防ぐため、鉄筋を15cmのピッチに組み、コンクリートの中心になるように固定します。

→
お墓のコンクリート打ちイメージ

④コンクリート打ち

コンクリートは、納骨室を除き、すべて15cmの深さになるように打ちますので、強度も充分です。また、墓所内に水がたまらないように水抜き加工も施しています。

→
お墓の外枠組立イメージ

⑤外枠の組み立て

お墓の金具使用イメージ

⑥金具の使用

外柵の継ぎ目には、すべて金具(ステンレス)を使用し、継ぎ目が開かないように工夫してあります。

→
お墓の外柵内部イメージ

⑦外柵内部

外柵の継ぎ目には、すべて金具(ステンレス)を使用し、継ぎ目が開かないように工夫してあります。

→
お墓の納骨室配置イメージ

⑧納骨室の配置

→
お墓の寒水石イメージ

⑨寒水石

納骨堂は、ご家族にとって一番大切な遺骨が納められるところです。清められた場所となるので白い石を敷きます。

→
お墓の完成品イメージ

⑩完成品

塔の組み上げ。さらしを巻いて納骨を待ちます。

施工までの手順 お墓さんのかじそが心を込めてお世話させていただきます。

① お見積書と図面の作成
ご連絡いただきましたら、ご希望の条件を元に墓地を拝見し、墓地の広さ等、立地条件に最適な完成予想図とお見積書をコンピュータにて作成いたします。
② 墓所設計図のご相談
完成予想図をもとに、お客様にふさわしい墓所設計プランを一緒に考えさせていただきます。また、当社ではお客様のご要望にお応えできるよう、高品質の石を吟味して、国内はもとより世界各国からお取り寄せいたしております。
③ ご契約
石の材質、仕様など、すべてご納得いただいたうえで、ご契約させていただきます。その際、彫刻する文字、家紋、お参り予定日等をお聞かせください。
④ 施工準備
ご契約後、施工準備にかかります。
⑤ 文字確認
彫刻する文字の確認のため、文字原稿をお送りいたします。あわせて、施行予定日もお知らせいたします。契約から完成まで約1〜2ヶ月かかります。
⑥ 施工
施工に入ります。完成後は速やかにご連絡いたします。当然ですが、基礎工事には強固な鉄筋・十分なコンクリートを使用いたします。
【品質保証】お墓さんのかじそ満足の3箇条 1.豊富な品揃え 2.高品質な商品 3.リーズナブル価格
一休さん